“新時代を築くノーウェーブ”

13000という膨大な数。
これはアメリカにおいてラジオ番組の数である。
ちなみに日本では400局以上とされている。

ネットが普及し始め、無線通信で行なうこれまでのスタイルからインターネットへと波及され、何処でも手軽に発信出来るインターネットラジオという新形態を生み出した。

アメリカとりわけニューヨークでは、それがいち早く話題となった。
その仕掛人となったのがAARON BONDAROFF(エーロン・ボンダロウフ)という人物。

彼は元々StussyややSupremeでスタッフとして経験を積み、その後、自身のブランドaNYthingを立ち上げ、音楽レーベルの運営やクラブハウスのプロデュースなども手掛け、後にLAとNYにアートギャラリー「OHWOW」(現Moran Bondaroff)をオープンさせクリエイティブな道を切り拓いた。

それから、ほどなくして地元LAにてラジオ番組をスタートさせ、NYに移りスタジオを設け、番組「KNOW WAVE」の配信を行い、現在、着々とリスナーを増やし続けている。

そこではサブカルチャーという自由な幅で撮り行なわれ、若手アーティストによるDJの音楽配信から友人達とのトークなど、音楽〜映画〜アート〜ファッションに至るまで様々なカルチャーを織り交ぜたスタイルでムーブメントを巻き起こした。

マルチな才能で活躍の幅を広げる彼は人脈と知識を兼ね備え、何より自分な好きな物を突き詰めた結果、成功を呼んだ。

2008年に開催された8人のアーティスト展「NOW I REMEMBER」にも参戦した際にも話題の人物としてその名を轟かせた。

これからますます注目を浴びるAaron Bondaroffは勢いとどまることなくカルチャーを発信して行くことだろう。

今では貴重となったNOW I REMEBERの限定Tシャツもお見逃しなく!詳細はコチラ

関連記事

  1. ART OF NOISE 04 出演者第一弾発表

    2017.12.24

    ART OF NOISE 04 出演者第一弾発表

    【FRAGILE主催のイベント”ART OF NOISE 04”の出演者第一弾発表!】201…

    ART OF NOISE 04 出演者第一弾発表
  2. ダークで美しいRADIOHEADの美術展

    2021.11.21

    ダークで美しいRADIOHEADの美術展

    20年の時を超えた今でも進化し続けるKID A MNESIA プロジェクトOKコン…

    ダークで美しいRADIOHEADの美術展
  3. JAZZ POP UP IN FRAGILE

    2018.06.23

    JAZZ POP UP IN FRAGILE

    【”JAZZ”を特集したポップアップを開催中!】今回は長い歴史を持つ”ジャズ…

    JAZZ POP UP IN FRAGILE
  4. 唯一無二のアーティストH.R.GIGER(ハンス・リューディ・ギーガー)

    2021.01.29

    唯一無二のアーティストH.R.GIGER(ハンス・リューディ・ギーガー…

    2014年5月に74歳でこの世を去った現在も彼の伝説は続いているSF映画の金字塔「エイリアン」の…

    唯一無二のアーティストH.R.GIGER(ハンス・リューディ・ギーガー)
  5. CHAPTER SPRING SUMMER 2017 – TOPS COLLECTION

    2017.04.20

    CHAPTER SPRING SUMMER 2017 – TOPS C…

    【新入荷の CHAPTER SPRING SUMMER 2017 コレクションよりトップス紹介】…

    CHAPTER SPRING SUMMER 2017 – TOPS COLLECTION
  6. NEUW DENIM よりタイトなデニム “Rebel Skinny” の最新モデルを紹介

    2019.12.3

    NEUW DENIM よりタイトなデニム “Rebel Skinny”…

    ブラックメタルからインスパイアされたフィット感抜群の極上シルエット…

    NEUW DENIM よりタイトなデニム “Rebel Skinny” の最新モデルを紹介
  7. YVES TUMORx JORDAN HEMINGWAY”SILENT MADNESS”

    2020.03.11

    YVES TUMORx JORDAN HEMINGWAY”…

    2012年にFRAGILEがコーディネーターにて初来日した"TEAMS"(ショーン・ボウイ)の現メイ…

    YVES TUMORx JORDAN HEMINGWAY”SILENT MADNESS”
  8. JAPANESE AVANT-GARDE MUSIC

    2016.01.10

    JAPANESE AVANT-GARDE MUSIC

    "テクノロジーの進化が生んだジャパニーズミュージック"音楽、ファッション、芸術といった文化が隆盛…

    JAPANESE AVANT-GARDE MUSIC
  9. スヌープ・ドッグがアルバム「Neva Left」に込めた想いとは?

    2018.05.17

    スヌープ・ドッグがアルバム「Neva Left」に込めた想いとは?

    【ヒップホップの活ける伝説"スヌープ・ドッグ"が魅せる原点への生き様】90年代初頭のアメリカ西海…

    スヌープ・ドッグがアルバム「Neva Left」に込めた想いとは?

NEW POST

PAGE TOP