【バレンタインに向けた日本のギフト】

バレンタインに向けて贈り物を探されている方へ、日本の職人が手掛ける逸品をプレゼントとしていかがでしょうか?

バレンタインに向けた日本のギフト

「卯三郎こけし」のミミズクと笊冠り犬。

江戸時代に縁起物として人気のあったミミズクのこけしは、魔除けの色として昔から伝承されている赤色で絵付けされた温かみある仕上がりとなっています。

笊冠り犬は、江戸時代に「犬」という漢字に「笊」(ざる)の竹冠を合わせると「笑」という漢字になることで、良く笑い、ざるは水を通すということで鼻の通りも良くなるという縁起を踏まえ、子育てのお守りとして認知され、そういった想いが込められています。

群馬県伊香保市に工房を構える卯三郎こけしは、群馬県出身のこけし作家である岡本 卯三郎(おかもと うさぶろう)によって創業致しました。

伝統的なろくろ技術と特殊な技法を用い、独創性溢れるこけし作りで、”創作こけし”として地元のみならず、全国はたまた海外からも人気の高い工芸品として知名度を誇ります。

群馬県といえば「高崎だるま」として、だるま生産全国一で知られていますが、実は「創作こけし」も全国一を誇ります。

そんな、由緒正しき地で創業した「卯三郎こけし」は、日本の伝統に欠かせない職人の息遣いを感じさせる品質の高いお品物です。

バレンタインに向けた日本のギフト

 

 

バレンタインに向けた日本のギフト

「幸運の白鹿だるま」

昔から神様の使いとされている縁起物の「白鹿」のだるまとなります。

だるま一大生産地の群馬県高崎で三大続くだるま職人の工房「高崎だるま 真下輝永」のオリジナル製品で、キャラクターだるま生産も盛んに行ない、若い方達から海外の観光客まで幅広い層に人気を得ています。

なんともユニークなデザインは、インテリアとしてほっこりとした気分にさせてくれます。

温もりと粋さが詰まった日本の職人によって丹念に作られたお品物は、日本の良さを再確認出来る何よりのギフトになるかと思います。チョコレートと共に愛のあるプレゼントをぜひいかがでしょうか?


 

[facebook]

https://www.facebook.com/OSAKA.FRAGILE

[instagram]

https://www.instagram.com/fragile.osaka/

[fashion snap]

https://www.instagram.com/fragile.snap/

[twitter]

https://twitter.com/FRAGILE_OSAKA

関連記事

  1. 津田 修   EXHIBITION「i」

    2019.03.13

    津田 修 EXHIBITION「i」

    前回のART OF NOISEにて素晴らしいヴィジュアルアートを披露した津田 修氏の個展が現在大阪に…

    津田 修 EXHIBITION「i」
  2. A- -COMPANY MADE IN NYC

    2022.08.25

    A- -COMPANY MADE IN NYC

    A- -COMPANYから待望の新作が入荷しました時代を越えた普遍性と記憶に残るデザインを…

    A- -COMPANY MADE IN NYC
  3. GHSTS S/S 2017 ESCAPE 1st Delivery – NEW ARRIVAL

    2017.03.10

    GHSTS S/S 2017 ESCAPE 1st Delivery …

    【GHSTS S/S 2017 ESCAPE 1stデリバリー入荷しました!】A/W16よりスタ…

    GHSTS S/S 2017 ESCAPE 1st Delivery – NEW ARRIVAL
  4. LIL PEEP のドキュメンタリー映画”Everybody’s Everything”が11月に全米にて公開

    2019.10.7

    LIL PEEP のドキュメンタリー映画”Everybody’s Ev…

    ラップ界に衝撃を与えた風雲児の半生が遂に紐解かれる今年のSXSWでプ…

    LIL PEEP のドキュメンタリー映画”Everybody’s Everything”が11月に全米にて公開
  5. シドニーのインディペンデントレーベル BURNING ROSE RECORDS にフォーカス

    2019.03.17

    シドニーのインディペンデントレーベル BURNING ROSE REC…

    若手を中心とした新鋭が発信する次世代のポスト・レーベル出典:https://modern…

    シドニーのインディペンデントレーベル BURNING ROSE RECORDS にフォーカス
  6. NORBERT SCHOERNER PRADA ARCHIVE 1998–2002 / Norbert Schoerner

    2024.12.12

    NORBERT SCHOERNER PRADA ARCHIVE 199…

    ロンドンを拠点に活躍するドイツ人フォトグラファー、Norbert Schoerner(ノーバート・…

    NORBERT SCHOERNER PRADA ARCHIVE 1998–2002 / Norbert Schoerner
  7. FIRST AID TO INJURED SS2015

    2015.04.2

    FIRST AID TO INJURED SS2015

    FIRST AID TO INJURED SS2015デンマーク・コペンハーゲン発デイリーモード…

    FIRST AID TO INJURED SS2015
  8. DEATH ROW RECORDS – HISTORY

    2017.06.8

    DEATH ROW RECORDS – HISTORY

    【史上最凶のレーベル DEATH ROW RECODS の軌跡 Part.1】https://w…

    DEATH ROW RECORDS – HISTORY
  9. JESSE DRAXLER 最新デザインのシルクスクリーンTシャツを6月15日(土)から店頭先行販売

    2019.06.14

    JESSE DRAXLER 最新デザインのシルクスクリーンTシャツを6…

    着々と知名度をあげる稀代のアーティストによる渾身かつ新鮮な一着…

    JESSE DRAXLER 最新デザインのシルクスクリーンTシャツを6月15日(土)から店頭先行販売

NEW POST

PAGE TOP